楽しく厳かな白石持ち
今日最後の十曳車です 3千名程の奉献の方々です
一年分の汗です(*^o^*)
外宮様の奉献です この白石は宮川で取れた石だそうです 何年か前から準備されていたそうです
神の子として生まれました。幾度となく悲しみの坩堝(^w^)の中で、 神の子とある本からこの活字が飛び込みました
嬉しく何度か、噛みしめました(*^o^*)
今はそのまま素直に神の子であろうと〜
o(^-^)o
当初お聞きした時に お餅???
なんて頭を傾げていました(^O^)
明日も外宮様の白石をお垣内に納めさせていただくのです
先日のブログの明治天皇のお歌のような気持ちになりました
石は私の意思、きもち(^O^)
世界平和を願いました和魂(にぎみたま)なわけで、二十年後までその石は、
巖となりて苔生えるまでそのまま〜
世界の人々の平和を
互いに手をつなぎ幸せを繋げさせてください
懐かしく、異人館そう東京てはお客様をご紹介していただいたりしたかった。すっかり風格もありオーラがありこんなにも地球を廻ればその風化に身体も馴染む(^O^)なんていいますが〜
会えましたねo(^-^)o 嬉しい日でした
厳かに 保たさらめや神代より承継来る 心安の国
綱は曳き、きやりの時も地に置きません。
踏んでも、跨いでもいけません、叉、高架の下を通り過ぎるときも、電車が走らない時もに一気にその下を走らせます。
なる程当たり前ですね。
この様な時にですが
風水では、神棚の安置に下を人間が通るのも宜しくない。
叉
山の上に神社、仏閣 があり、その真下に
トンネルや車道だったりすると(ρ_;)
(゜∀゜;ノ)ノ
となりやすいとも言われています。
成る程経験しないと解らないかも知れませんね
敬い、異怖することでしょうね。
作法からみても当然なことも忘れ去り
勝手な生き方をしてるかも知れません
ね
知らず知らずの内に汚している事お許しください
猿田彦神社で全員御祓いを受け白石持ちに奉献させていただきました
お宮は檜の香しく叉厳かで 千木のがやきも、この私の眼に映えて、内宮も今回も 心は嬉しく幸せを感じています
と、言うよりも、温かい素直な気持です
神に近づけた喜びはこの様にも、温かいものでしょうか
伊勢甚句ですか?お姉さんたちと
|
相 賀 琉 予
(あいが りゅうしょう)
:占庵代表
:一般社団法人日本占術協会
認定鑑定士 第217号
:元 中日文化センター講師
:元 毎日文化センター講師
:EAT AXIS代表
:松下幸之助塾 会員
:ヒューマンアナリスト
(人間分析)運命鑑定士
:鑑定歴 約47年
:鑑定数 約4万8千件
:生徒数 約600人
(講演・勉強会含む)
:占術方法
気学・風水・手相・姓名学・
カバラ数秘術・タロット・
五行易・
二十七宿曜占星術・
納音(なっちん)占・
霊天降る域(ひあもるき)
(守護神占い)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
© 2025 占庵 大須の母 相賀琉予 . All rights reserved.