高山で

占庵BLOG-110711_1156~01.jpg

占庵BLOG-110613_1131~01.jpg

占庵BLOG-110613_1123~01.jpg

高山にいます 今日は特別に暑いそうです
誰も歩いてないですね(^O^)
20年も前に高山で戴いたビ-フシチュが美味しく探したらありました そのままにお味も変わらず
庭は小鳥が水遊びに、葉影から夏の太陽がさしこみ片隅にレトロな電話BOXが静かに時を刻み 雰囲気はお洒落、店名は クレソン ですょ

オフィス街の涼

占庵BLOG-110707_1013~01.jpg

高島屋の1かい インフォーメーション
背景もいいですね こうなればなんでしょう o(^-^)o

浴衣にうちわ、カランコロンと下駄も良いですね
浴衣は結構涼しいですね
風がふわりと体をまとっていく~
帯が暑いですってo(^-^)o 効果抜群 ウェストの緩くなった人 まぁ私ですが(;_;) 汗も引き締めてくれますょ
では浴衣でお会いしましょうね

玄米粥

玄米を煎りましたか (^人^;)
暑かったでしょう 玄米茶
ばかりではなく
お粥も出来ます
いためた玄米をたっぷりのお水で炊き込んで下さい
米粒が白くなってきたら
梅干しを入れて炊き込んでください
結構水分を吸い込んでしまいます

うめぼしは中一個位ね。

出来上がりに
三つ葉、ごま、のり等を添えても良いですね

私はごまでシンプルにいただいてます

夏バテに、胃に優しく又お食事中ならご免あそばせ (≧ω≦)b
翌日タップリと出て流れないかも(・_・)エッ……?

と言うことで焼き肉等を戴いた翌日等、 又マクロビオティクの教室の時、等生徒さんといただいてます 是非とも試してみてください
お腹にタップリと貯めている人
(お金貯めている人は大丈夫かも、o(^-^)o)

2011/06/30

玄米はこれぐらい炒ってね

塩を~

暑いですね 玄米茶を作りましょう
まず
玄米を鍋で炒る 一㎏ 位いり瓶、缶にストックしておく 炒った玄米に水を入れ香ばしい匂い、玄米が花開く
その時塩を少し入れてください

昔母が麦茶を作ってくれたとき塩を最後に入れてました [どうして塩を入れるの]
母は[汗をかくでしょう、塩分が出るから補充]
と汗をふきふき大きなやかんをかな皿いにたっぷりの水を入れて冷やし、麦の仄かな薫りとその横に大きな[すいか]を横目で確認して
遊びに出掛けた日を~思い出します
o(^-^)o
塩が多い、減塩と言われ久しい
むしろ塩が不足しているのでは、 特に今年はク-ラをつけずに汗をかき 水分不足
は言っても 塩を採ってないのでは(*_*) 余談ですが、刑務所での食事は塩を少しにするそうです
荒々しくなくケンカも少ないそうです
相撲のとき関取が塩なめるのは 気力を入れるため 塩を取りましょうね

元伊勢の下宮、

占庵BLOG-090325_2221~01.jpg

占庵BLOG-06040002.jpg

占庵BLOG-080323_1230~01.jpg

元伊勢の外宮さんの鳥居
内宮の神楽殿
伊勢市の朝熊のとら明星殿の前の階段上がったところです 朝熊山も富士山、神島、太陽の線上にあります
この一週間ぐらいならまだ大きく変わらず朝日のあがる位置は変わらないかも知れません(意味は変わるかもしれませんが)

パワースポット

パワースポット の要の一つ
夏至の日に伊勢の二見 夫婦岩の間しめ縄の張られてる間から太陽は登り
伊勢神宮の内宮の第一鳥居から日の出を拝することができ 正午は下賀茂神社、その時に祝詞を賜り 日の沈む時をようはいします
京都綾部の奥にもと伊勢があります 倭姫がお導きになられた地で、そこには 宮川、岩戸(霊界物語の出口さんが修行された地とも言われてます)
下宮、内宮があります 山奥ですのでコンパクトにおさまっていますがo(^-^)o
その内宮の裏山に ようはい所があります。三角山です 日本の太陽神のお祀りごとの一つでもあるでしょう 太陽の光にも感謝して祝詞の日を心にも やまとひめ宮も伊勢にあります

人生何倍(^O^)

占庵BLOG-110612_220611.jpg

占庵BLOG-201106121539000.jpg

占庵BLOG-201106121544000.jpg

5月1日生まれ 名前は くうちゃん風格あり立派に育ちました(^з^)-☆Chu!!
産まれたばかりの七匹の中の1匹です 綺麗なお姉さんに抱かれて(足美人だけではないですよ(^_^)v)幸せですね 勿論幸せ~ 幸せ運びのお手伝い~ くうは仕事いっぱい~します くう、クゥ~泣き虫くう、芸なしのくうではなく(^O^) エヘン。 くうの私犬族ですが、広大な気持ちでその心は 久遠(くおん)のごとくです、なんて(^o^)/ ボケも甘えも上手です(^O^)ヘボいけど えへへこの家族で幸せ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
本日 犬語通訳の魔~女でした

いっかん~

占庵BLOG-110605_1220~01.jpg

占庵BLOG-110605_1219~01.jpg

占庵BLOG-110605_1220~02.jpg

いっかん
一貫え~ 3、3o(^-^)o グラムの単位ではなく 素敵なお寿司やさんです
お店、お店の方も お味も三位一体 ううん~三味一体 です
一時期お昼はお休みだったのですが また再開してくれました
寿司やさんだけど 松阪牛も食べれますょo(^-^)o
四日市に来ると何時もお邪魔してます 店長も若く素敵な方お会いしたい方
素敵なランチいただきたい方是非とも 今度は夜握りを~

菖蒲、勝負

占庵BLOG-110603_1133~02.jpg

占庵BLOG-110603_1132~01.jpg

占庵BLOG-110603_1117~01.jpg

お天気もよいのでキャンパス片手に~ 亀もこうらほし~


相賀琉予の素敵な運命(ブログ) : その他の記事

  • 相賀琉予プロフィール

        相 賀 琉 予

       (あいが りゅうしょう)

    :占庵代表

    :一般社団法人日本占術協会
        認定鑑定士 第217号

    :元 中日文化センター講師

    :元 毎日文化センター講師

    :EAT AXIS代表

    :松下幸之助塾 会員

    :ヒューマンアナリスト
        (人間分析)運命鑑定士

    :鑑定歴  約47年

    :鑑定数  約4万8千件

    :生徒数  約600人
          (講演・勉強会含む)


    :占術方法
      気学・風水・手相・姓名学・
      カバラ数秘術・タロット・
      五行易・
      二十七宿曜占星術・
      納音(なっちん)占・
      霊天降る域(ひあもるき)
      (守護神占い)

  • 最近のブログ投稿

  • カレンダー

    2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • アーカイブ