塩を~

暑いですね 玄米茶を作りましょう
まず
玄米を鍋で炒る 一㎏ 位いり瓶、缶にストックしておく 炒った玄米に水を入れ香ばしい匂い、玄米が花開く
その時塩を少し入れてください

昔母が麦茶を作ってくれたとき塩を最後に入れてました [どうして塩を入れるの]
母は[汗をかくでしょう、塩分が出るから補充]
と汗をふきふき大きなやかんをかな皿いにたっぷりの水を入れて冷やし、麦の仄かな薫りとその横に大きな[すいか]を横目で確認して
遊びに出掛けた日を~思い出します
o(^-^)o
塩が多い、減塩と言われ久しい
むしろ塩が不足しているのでは、 特に今年はク-ラをつけずに汗をかき 水分不足
は言っても 塩を採ってないのでは(*_*) 余談ですが、刑務所での食事は塩を少しにするそうです
荒々しくなくケンカも少ないそうです
相撲のとき関取が塩なめるのは 気力を入れるため 塩を取りましょうね

元伊勢の下宮、

占庵BLOG-090325_2221~01.jpg

占庵BLOG-06040002.jpg

占庵BLOG-080323_1230~01.jpg

元伊勢の外宮さんの鳥居
内宮の神楽殿
伊勢市の朝熊のとら明星殿の前の階段上がったところです 朝熊山も富士山、神島、太陽の線上にあります
この一週間ぐらいならまだ大きく変わらず朝日のあがる位置は変わらないかも知れません(意味は変わるかもしれませんが)

パワースポット

パワースポット の要の一つ
夏至の日に伊勢の二見 夫婦岩の間しめ縄の張られてる間から太陽は登り
伊勢神宮の内宮の第一鳥居から日の出を拝することができ 正午は下賀茂神社、その時に祝詞を賜り 日の沈む時をようはいします
京都綾部の奥にもと伊勢があります 倭姫がお導きになられた地で、そこには 宮川、岩戸(霊界物語の出口さんが修行された地とも言われてます)
下宮、内宮があります 山奥ですのでコンパクトにおさまっていますがo(^-^)o
その内宮の裏山に ようはい所があります。三角山です 日本の太陽神のお祀りごとの一つでもあるでしょう 太陽の光にも感謝して祝詞の日を心にも やまとひめ宮も伊勢にあります

人生何倍(^O^)

占庵BLOG-110612_220611.jpg

占庵BLOG-201106121539000.jpg

占庵BLOG-201106121544000.jpg

5月1日生まれ 名前は くうちゃん風格あり立派に育ちました(^з^)-☆Chu!!
産まれたばかりの七匹の中の1匹です 綺麗なお姉さんに抱かれて(足美人だけではないですよ(^_^)v)幸せですね 勿論幸せ~ 幸せ運びのお手伝い~ くうは仕事いっぱい~します くう、クゥ~泣き虫くう、芸なしのくうではなく(^O^) エヘン。 くうの私犬族ですが、広大な気持ちでその心は 久遠(くおん)のごとくです、なんて(^o^)/ ボケも甘えも上手です(^O^)ヘボいけど えへへこの家族で幸せ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
本日 犬語通訳の魔~女でした

いっかん~

占庵BLOG-110605_1220~01.jpg

占庵BLOG-110605_1219~01.jpg

占庵BLOG-110605_1220~02.jpg

いっかん
一貫え~ 3、3o(^-^)o グラムの単位ではなく 素敵なお寿司やさんです
お店、お店の方も お味も三位一体 ううん~三味一体 です
一時期お昼はお休みだったのですが また再開してくれました
寿司やさんだけど 松阪牛も食べれますょo(^-^)o
四日市に来ると何時もお邪魔してます 店長も若く素敵な方お会いしたい方
素敵なランチいただきたい方是非とも 今度は夜握りを~

菖蒲、勝負

占庵BLOG-110603_1133~02.jpg

占庵BLOG-110603_1132~01.jpg

占庵BLOG-110603_1117~01.jpg

お天気もよいのでキャンパス片手に~ 亀もこうらほし~

遅咲きの

占庵BLOG-110603_1112~01.jpg

占庵BLOG-110603_1113~01.jpg

占庵BLOG-110603_1114~01.jpg

ばら園に来てます 遅咲きのバラですが、クレオパトラ、 ヴァレンチノ?(^O^) 等の名前もあり(^o^)/ ですが、美しく咲き誇れています、この園で働いているかげのちから、この人達の剪定などで咲いています ありがとう、ご苦労様

本能寺の変

占庵BLOG-image.jpg

占庵BLOG-image001.jpg

占庵BLOG-image002.jpg

占庵BLOG-image003.jpg

昨日は織田信長の命日でした 大須にある
総見寺は織田信長の菩提寺です この命日1日だけが開門されます
伊勢国大島村西明寺から息子の信雄(のぶかつ)が清洲に移し 1611年に清洲からこの地に移されたそうです
国宝のものも多く 因みに明治11年 我が国始めての 博覧小会が開かれたのもこの寺だそうです
親族の方々か関係者の方も見えました

九州のちまき

占庵BLOG-110526_0835~02.jpg

占庵BLOG-110526_0833~01.jpg

九州の粽が届きました
もち米を灰汁につけ 竹皮で巻きむしあげたのです
きな粉と黒砂糖でいただきます このきな粉とくろさとう抜群 美味しいo(^-^)o うふふ 残ればご飯にかけてそうそうふりかけ~

初め驚き、これちまき(-.-;) で、いただくと なになにこれ~ 、みかけとは違いw(☆o◎)w 癖になりますねo(^-^)o
昔武将が戦に出るときに非常食として持って行ったのかと
又灰汁(あくしる)は殺菌作用もあるし 勝ち戦で帰ることが多くその名残で 子供の日のちまきになったのでしょうかね 勝ち勝負かけたい方召し上がれ(^O^)

円空の里 千光寺は

占庵BLOG-110509_135001.jpg

標高800メートルにあります 五本すぎ1200年をどうぞ


相賀琉予の素敵な運命(ブログ) : その他の記事

  • 相賀琉予プロフィール

        相 賀 琉 予

       (あいが りゅうしょう)

    :占庵代表

    :一般社団法人日本占術協会
        認定鑑定士 第217号

    :元 中日文化センター講師

    :元 毎日文化センター講師

    :EAT AXIS代表

    :松下幸之助塾 会員

    :ヒューマンアナリスト
        (人間分析)運命鑑定士

    :鑑定歴  約47年

    :鑑定数  約4万8千件

    :生徒数  約600人
          (講演・勉強会含む)


    :占術方法
      気学・風水・手相・姓名学・
      カバラ数秘術・タロット・
      五行易・
      二十七宿曜占星術・
      納音(なっちん)占・
      霊天降る域(ひあもるき)
      (守護神占い)

  • 最近のブログ投稿

  • カレンダー

    2024年11月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
  • アーカイブ