稲穂ひき奉献も
稲穂の御船はクレ―ンで五十鈴川におろしました。
川引きは始めて みずも冷たく腰まで使ってます
一カ所深い所があります 危ないので
お昼はお弁当を頂きまた昼からは五十鈴川で きれいにみずで清めていただきます
稲穂の御船はクレ―ンで五十鈴川におろしました。
川引きは始めて みずも冷たく腰まで使ってます
一カ所深い所があります 危ないので
お昼はお弁当を頂きまた昼からは五十鈴川で きれいにみずで清めていただきます
祭礼も多くあるとおもいます 水の祭礼、火の祭礼、山の、川の祭礼など色々な祭礼 があるようですがその時に
のりとがあがりますね
〔かけまくも〜畏(かし)こき〕
は、今から申し上げる神霊に対し、まことに恐れ多いことで〜
〔あやにかしこき〜
〕 は、 神の光波が集まり躍動する
ようなこと、と、そして、、その祝詞を、素直に創造してみたらよいと
昔父に教わった、もっと簡単に教えてくれたようなきもします。神の光がいっぱい表れて、悪い事も知らない事ならば許してもらえるが、知っていてやるのは神様にとがめられるから〜とか、
魂のことをきいていたのだと〜
毎月朔日に神主様にのりとをあげてもらっていた家でした
3ヶ月か半年、ぐらいに一度外宮、内宮、朝熊山にお詣りしてました、母はあさまを参いらねぱ片まいと言って3ヶ所お詣りしました。
お詣り出来る日と、留守番の日があったりとでしたが、幸せな日々てしたね( ̄∀ ̄)
え今も(^O^)です
しあわせ
足るを感じる
親って凄いです(^_^;)(^w^)o(^-^)o
ね。
一杯いっぱい教わっていた事、一つ一つをつなぎ合わせたら
綾錦に、又光波につつまれました。
伊勢たくあん 久し振りでいただきました ぬかずけの匂いもなっかしく(^O^)父が毎年作ってくれましたね
大根を日干して そして糠に唐辛子、みかん皮、大根のはをいれて樽に漬け込んでいましたね
思わず子供の時を思い出しました
大地の恵みに感謝
ご馳走さま
明日16日9時から内宮奉献稲穂ひき の行事に参加させていただきます
|
相 賀 琉 予
(あいが りゅうしょう)
:占庵代表
:一般社団法人日本占術協会
認定鑑定士 第217号
:元 中日文化センター講師
:元 毎日文化センター講師
:EAT AXIS代表
:松下幸之助塾 会員
:ヒューマンアナリスト
(人間分析)運命鑑定士
:鑑定歴 約47年
:鑑定数 約4万8千件
:生徒数 約600人
(講演・勉強会含む)
:占術方法
気学・風水・手相・姓名学・
カバラ数秘術・タロット・
五行易・
二十七宿曜占星術・
納音(なっちん)占・
霊天降る域(ひあもるき)
(守護神占い)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
© 2025 占庵 大須の母 相賀琉予 . All rights reserved.