玄米茶

今日は鳴海、豊橋と2講座、なので自家製玄米茶です
玄米茶を煎る、茶色になるまでね お湯が沸騰したところに炒った玄米を入れる
玄米茶のできあがりです
市販のお茶はエッセンスが利いてますので市販よりなるいです
茶漉しでこした後のご飯は食べないでね 栄養はありませんo(^-^)o
今日は鳴海、豊橋と2講座、なので自家製玄米茶です
玄米茶を煎る、茶色になるまでね お湯が沸騰したところに炒った玄米を入れる
玄米茶のできあがりです
市販のお茶はエッセンスが利いてますので市販よりなるいです
茶漉しでこした後のご飯は食べないでね 栄養はありませんo(^-^)o
鳴海の文化センターが終わり豊橋に向かいます
エリア的には遠すぎますが習いたいという方があり求めて頂くならばと思い電車に乗っています
色々なかたに会えるのがたのしみてすねo(^-^)o
鳴海は以前からのひと又は新しい方も含め盛況です
中でも手相がブームですが、鳴海は気学の講座、新しく入られた方も先見の明ありですねo(^-^)o
ブームは覚めますね、なのでブームだけに振り回されず、たゆまず勉強しましょうね(*^_^*)
このあと豊橋の方と食事です
楽しみです 。協会の重鎮の方、この世界を支えてこられた方でもあります。 敬れる方です。少しでもお近くに置いて戴く事に感謝して(^_^)v
|
相 賀 琉 予
(あいが りゅうしょう)
:占庵代表
:一般社団法人日本占術協会
認定鑑定士 第217号
:元 中日文化センター講師
:元 毎日文化センター講師
:EAT AXIS代表
:松下幸之助塾 会員
:ヒューマンアナリスト
(人間分析)運命鑑定士
:鑑定歴 約47年
:鑑定数 約4万8千件
:生徒数 約600人
(講演・勉強会含む)
:占術方法
気学・風水・手相・姓名学・
カバラ数秘術・タロット・
五行易・
二十七宿曜占星術・
納音(なっちん)占・
霊天降る域(ひあもるき)
(守護神占い)
© 2025 占庵 大須の母 相賀琉予 . All rights reserved.