避暑に来てます

鏡の世界もあるかもね。
鏡の世界もあるかもね。
生駒文字は昔は馬でした
奈良駅のそばに行基さま
又は東大寺を建立するにご尽力されたお坊様、
の菩提寺を訪ねました。
志の方々でお寺を守っていられます。
その時は、朽ちた賽銭箱だけの寺だったと
なんと立派な寺です
お墓 お堂、等お参りさせていただきました
竹林寺
慌ててしまいました。
京都へ行くのに、寝ぼけ、その上、夏休み、o(^-^)o(*^m^*) ムフッ。まぁ指定席は取れました。
後は楽しみにしていて下さいね
なにがでるかなぁ
屋台の飴屋のリンゴあめ、葡萄、苺、などくだものが雨に(あまりの雨にでまちがえた)、いえ、飴で、きれいな、新鮮な、苺でしたょ、
屋台も随分と変わりましたが、やはり楽しいですね。
雨のなかです、大四日市祭りにぎわってすょ 大入道は今日ですー
o(^-^)o
大きなものを見るのは心も大きくなるかもね。皆さん少しスケール小さいかもね。(^O^)
ならばみにいらしゃ~い
労使流通・サ―ビスフォ―ラム
クレ―ル 名古屋
にて13時から
第一部
講演 塙 昭彦
株セブン&アイ・フ―ドシステムズ代表取締役
中国への進出に活躍されたかたです
「流通産業の課題と中国の現状」
第二部
講演 足立 明
流通科学大学教授
「流通産業の現状と今後の行方」
第三部
パネラ―塙 昭彦
足立明
落合 清四
uIゼンセン同盟会長
コ―ディネ―タ
小暮 弘
uIゼンセン同盟流通部会福事務局長
各氏のお話を聴かせていただきました。
塙先生は少し体調がお悪いなかでのおはなし、
また足立先生は大学内のお話なしなどまじえ、流通界のかどき、日本の経済、又中国ビジネス・のはなしを交えたお話楽しく頷き、久しぶりの緊張のある時間でした。その後立食でした
|
相 賀 琉 予
(あいが りゅうしょう)
:占庵代表
:一般社団法人日本占術協会
認定鑑定士 第217号
:元 中日文化センター講師
:元 毎日文化センター講師
:EAT AXIS代表
:松下幸之助塾 会員
:ヒューマンアナリスト
(人間分析)運命鑑定士
:鑑定歴 約47年
:鑑定数 約4万8千件
:生徒数 約600人
(講演・勉強会含む)
:占術方法
気学・風水・手相・姓名学・
カバラ数秘術・タロット・
五行易・
二十七宿曜占星術・
納音(なっちん)占・
霊天降る域(ひあもるき)
(守護神占い)
© 2025 占庵 大須の母 相賀琉予 . All rights reserved.