快晴
- 2009年07月04日
- 相賀琉予の素敵な運命(ブログ)
慌ててしまいました。
京都へ行くのに、寝ぼけ、その上、夏休み、o(^-^)o(*^m^*) ムフッ。まぁ指定席は取れました。
後は楽しみにしていて下さいね
なにがでるかなぁ
慌ててしまいました。
京都へ行くのに、寝ぼけ、その上、夏休み、o(^-^)o(*^m^*) ムフッ。まぁ指定席は取れました。
後は楽しみにしていて下さいね
なにがでるかなぁ

屋台の飴屋のリンゴあめ、葡萄、苺、などくだものが雨に(あまりの雨にでまちがえた)、いえ、飴で、きれいな、新鮮な、苺でしたょ、
屋台も随分と変わりましたが、やはり楽しいですね。

雨のなかです、大四日市祭りにぎわってすょ 大入道は今日ですー
o(^-^)o
大きなものを見るのは心も大きくなるかもね。皆さん少しスケール小さいかもね。(^O^)
ならばみにいらしゃ~い
労使流通・サ―ビスフォ―ラム
クレ―ル 名古屋
にて13時から
第一部
講演 塙 昭彦
株セブン&アイ・フ―ドシステムズ代表取締役
中国への進出に活躍されたかたです
「流通産業の課題と中国の現状」
第二部
講演 足立 明
流通科学大学教授
「流通産業の現状と今後の行方」
第三部
パネラ―塙 昭彦
足立明
落合 清四
uIゼンセン同盟会長
コ―ディネ―タ
小暮 弘
uIゼンセン同盟流通部会福事務局長
各氏のお話を聴かせていただきました。
塙先生は少し体調がお悪いなかでのおはなし、
また足立先生は大学内のお話なしなどまじえ、流通界のかどき、日本の経済、又中国ビジネス・のはなしを交えたお話楽しく頷き、久しぶりの緊張のある時間でした。その後立食でした

大四日市祭り、
コチビの子供入道とおとうの大入道が街を練りあるきます。
1日は踊り
盆踊り
2日は
諏訪太鼓
鯨舟
大入道
何もかもスケールが大きい。
大入道は高さ9メートル。
もあります。
首も、眉毛、舌も、手も動く
のだそうです
また又パソコンに泣く相賀です。
また、フリージング、
何回病院に行かないといけないの。
まぁコムロ―ドの先生が素敵で診断素早いから、それに隣だし、o(^-^)o
なんて思っている。
騙し騙しバソコンを習いに行にかかったの。鳴海の中日文化センター。
午前中には、手相教え、午後1時半から習う、
効率良いですよね
なんて、先生はバリバリでも、でも、パソコンの相性は悪いの(;_;)
でもがんばる。・゜゜(>_<)゜゜・。
(-o-;)
も、ん、

お久しぶりです
冬瓜の葛煮物
椎茸、海老、豆、冬瓜
体を優しくいたわる食べ物の一つです。
だし汁が決めて、
自信ないひとは、そうめんの露のもとを使うのも、一工夫ですo(^-^)o