- 2014年10月15日
- 相賀琉予の素敵な運命(ブログ)
伊勢たくあん 久し振りでいただきました ぬかずけの匂いもなっかしく(^O^)父が毎年作ってくれましたね
大根を日干して そして糠に唐辛子、みかん皮、大根のはをいれて樽に漬け込んでいましたね
思わず子供の時を思い出しました
大地の恵みに感謝
ご馳走さま
伊勢たくあん 久し振りでいただきました ぬかずけの匂いもなっかしく(^O^)父が毎年作ってくれましたね
大根を日干して そして糠に唐辛子、みかん皮、大根のはをいれて樽に漬け込んでいましたね
思わず子供の時を思い出しました
大地の恵みに感謝
ご馳走さま
第36回日本占術協会シンポジウム に出席しました 台風でヤキモキしましたが(^_^;)
高島呑象師の生涯のお話を後藤青衣山先生
寿命の質 を 三宅康弘先生
ハイブリッド占星術
上田先生 の3講師の方々に
それぞれ特色があり 高島師の房総半島の話しなど 筮竹の実践
三宅先生は医学博士で俳句など入れてメタボ〜
西洋と東洋占星術を融合した〜え!モナリザ〜
と言たお話でした。
楽しく 笑い有り
実りある会でした
稲穂が欲しいのと、西尾市のお客様にお願いしました。その方の田刈りよりも早く、刈り干して綺麗にして下さいました。
日本国は農耕民族ですね
この稲穂がどれだけありがたく頂戴したか、お心がこもり
ありがたく頂戴いたしました。
今日は占庵の新嘗祭祭です。棚田のお米も 神嘗祭に奉納されてます。 余談ですが
16日は伊勢神宮の稲穂ひきに奉納させていただきます。
貝原棚田の新米が届きました、それもアザミの漬け物と共に (^O^)そのアザミの漬け物の何とも言えない味、すみませんこれ何の漬け物ですか〜 アザミ
なかなかお目にかかれず( ̄○ ̄;)
頂戴いたしました
先ずはお供えしますね
本殿の前には遷宮の日が雨ではこまるので雨に濡れずに渡れる廊下 雨廊しや が建ってます 遷宮まで一般の人は入れません
木の香りがむせるような、新しい息吹きがはいる神殿でした