倭姫宮
- 2014年11月30日
- 相賀琉予の素敵な運命(ブログ)
おはようございます 倭姫宮のお白石持ち
です
昨年の内宮、外宮、月読宮 そして倭姫宮のお白石持ちに参加させていただきます
今日が大きな宮様としてはお終いでしょうか 後の末社は独自でだそうです。
倭姫様は、15才?のときに豊鍬姫様と交代されこの伊勢の地を選ばれたかたです
おはようございます 倭姫宮のお白石持ち
です
昨年の内宮、外宮、月読宮 そして倭姫宮のお白石持ちに参加させていただきます
今日が大きな宮様としてはお終いでしょうか 後の末社は独自でだそうです。
倭姫様は、15才?のときに豊鍬姫様と交代されこの伊勢の地を選ばれたかたです
晩秋はあなたの足元にもo(^-^)o 〜
紅葉狩りは家の庭にも街路樹にも 、ハット (◎o◎) する美しさにも出会えます
特に雨の中風情があります。♪〜θ(^0^ )
日常の中にも五感を育てて下さいね
耳に奏で
眼に彩
鼻に香
口に愛言
文殊菩薩様の御開帳 で春は獅子の台座
秋は三百年前の台座 に乗られ最勝老人、善財童子、須菩提尊者様を拝観致しました
塗香を頂きゆっくりとお知恵を頂き帰りました
今月は神様 仏様からお誘いが多くありまして(^O^)下記の日お休みさしていただきます
14日宝塚風水出張
15日四国竹林寺
文殊菩薩さま御開帳
23日 サイ科学講義 15時まで休み
25日 占講義出張
15時まで休み
27〜 28日
伊勢神宮
夜間参拝〜研修
30日 ヤマトヒメ
宮白石持ち
夜ヲシテ勉強会
朝神宮参拝
今月は本当に申し訳ありません お手数ですがお電話下さいね
※
27〜28日はまだ参加は出来そうです 詳しくはお電話下さい
この頃おさぼりしてました 本、 古文までは行きませんが、 カタカナ くずし文字、旧漢字(ばかり)テキストにしてます
私古い人ですが(T_T)、これよみにくい〜
あまり現代風にはしたくないのですが、
この頃の本は売れる本 が多く(当然ですが(ρ_;))
そうすると大切な所が抜けていく、解釈もぼやけてしまう。専門書ならば大切で必要ですよね〜
なので 〜(`o´)
頑張ります、(>_<)仕事は楽しみましょうね♪〜θ(^0^ )でしたね
ヲシテの先生のエネルギーに発憤してですが〜
人相は出来たのですが。次は
手相です。 紋が面白いですょ
ヲシテ文献
以前からどこかで習いたいとは思っていましたが、いきなり勢いで飛び込みました。骨折はしてません。素晴らしい方々で受け止めて下さいました。
絵文字〜!?これがもじです
ホッマ ミカサフミフトマニ をヲシテ
文献だそうです
イヤ間違えてるかも知れません
先生が紐解いていただいたのがテキストです〜
楽しかったですね〜
マサカキの暦
ムの出来かたをわかりやすく
クニタマ 地球
あぁどこかで読んでます
と いう時間でした
先生辞典をもだして見えます
古事記
日本書記とを対比して このエネルギーは少しちょうだいします
素敵でお洒落なご夫婦です
背高泡立ち草はアレルギーの根源のように言われてましたね この頃見ないと思っていたら〜絶滅したのではなく 背を低くして黄色の花を咲かしてました(o^∀^o) 進化ですね
生き残るための進化(ρ_;)敵ながらあっぱれ
気学ってなに〜
う〜ん 検索けんさくしてみると
太極にあり〜
森羅万象に気が満ちあふれ〜って出てくると思います
(T_T)解りません〜
( ̄∀ ̄)
でしょうね
では、生年月日で運気を推測します
例えば今年は
四緑木星です
この気が、素粒子、エナジ―とも言いますが、その気が充満しているわけですね
その気とあなたの気が合うのか、背中に羽がついて楽しく過ごせるのかo(^-^)o
又
あれ〜いつの間にか羽根が、も切れて来てるのか
調子悪すぎ〜(T_T)
にならないように
観ることが出来ます