弘法大師御真筆辛丑の日
- 2022年02月17日
- 相賀琉予の素敵な運命(ブログ)
広隆寺にて、掌に収まる。 直筆の摩訶般若心経の教本を買い求めました。 仲冬辛丑と綴られていました。 仲冬は11月から冬至までですね。 この寒空に認めていただいたのですね。 今日は辛丑の日、 学びの日でもありますね。 知識と生命を提供して人のために尽くせば自分の運は強くなる。 年と共に引き立てあり進めば信用が付く。
占庵
広隆寺にて、掌に収まる。 直筆の摩訶般若心経の教本を買い求めました。 仲冬辛丑と綴られていました。 仲冬は11月から冬至までですね。 この寒空に認めていただいたのですね。 今日は辛丑の日、 学びの日でもありますね。 知識と生命を提供して人のために尽くせば自分の運は強くなる。 年と共に引き立てあり進めば信用が付く。
占庵
壬寅、壬寅、庚寅。 本日は、揃いました。 優しい慈しみのある寅と、陽気で走り寅 逆境にあっても好機を掴んで乗り出す、、この様な日でもあります。
占庵
節分の豆 鬼皮を取り、ご飯を炊きます。 香ばしくって美味しい。 その時少しの番茶のお茶、豆、塩、(食事の時胡麻塩で調整) 茹で上がる時に豆を入れた方が香ばしい。 めんどいので、最初から^ ^
占庵
水瓶座♒️の新月。愛、友情、ひらめきアイデアも湧き出しそう。💖 さて、今年は、2/1が旧暦の1/1と朔日が重なり、4/1が3/1と、5/1が4/1の旧暦と、3回重なります。 土星と重なりますね。 うーんどの様な年なのでしよう。 27宿曜のある日は金曜日です。この日も一年の天候を見ることができます。 因みに2003年が2/1と、1/1の旧暦が重なっていました。
占庵